ぼや~っと休日を過ごしていたらなんとなくプリンが食べたいな~、という気になったので、作りましたv( ̄∇ ̄)ニヤッ
ほんとにお菓子作りには労力を惜しまなくなってます。そろそろ止めないと太るぞ~と思いつつも、ついつい……
今回は冷蔵庫にココアの粉末が少しだけ残っていたので、6個作ったうち半分をココア味に仕立ててみました。
一応プレーンのカスタードプリンの作り方も兼ねてレシピを掲載しますので、お暇な方はどうぞ↓↓
カスタードプリン(+ココアプリン)ココット6個分;・全卵2個
・卵黄2個
・牛乳600cc
・砂糖100g
・バニラエッセンス3~5滴
<ココアプリン用(3個分)>
・ココアパウダー大さじ1と1/2~2
①全卵と黄身を泡立て器で混ぜ、そこに2~3回に分けて砂糖を加えながらよくかき混ぜる。
②沸騰寸前まで温めた牛乳を①に加える。加える際は泡立て器でゆっくり混ぜるようにします。
③バニラエッセンスを加えて一混ぜしたら、一度こし器で漉す。
④カスタードプリンのみを作るなら、⑤の行程へ。ココアプリンを3個作るなら、プリン液を半分に分け、片方にココアパウダーを入れてよく混ぜる。
⑤ココットなどの耐熱容器にプリン液を流し込み、アルミ箔などでしっかり蓋をしたら、ココットが半分程度浸かるほどの水を張った鍋で10分蒸す。竹串を刺してもプリン液がついてこなかったらOK。
⑥冷蔵庫でよく冷やし、お好みでカラメルソースなどを掛けて召し上がって下さい。ココアプリンは生クリーム+バナナ+チョコソースがよく合います☆
レシピのココアの分量なら、ほんのりココア味になる程度です。濃い味がお好きなら、ココアを増やすと良いかもです。その際は、そのままココアパウダーをプリン液に投入しても綺麗に解けないと思われますので、一度ココアパウダーを個別に温めた牛乳やお湯などで溶かしてから入れた方が良いかもしれません。

ココアプリンもたまには良いよねーと同意して頂けたら、励みになりますので↑をポチリとお願いします。
PR